週末は以前からのブログ繋がりの、お友達キャンパーさんとご一緒してきました(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
会うのは2度目でしたが、今回はファミ!
(前回はデュオの時にお会いしました)
とっても楽しいキャンプとなりましたよ~(๑´ㅂ`๑)
その模様は次回に持ち越して(すみません)今回は改造テントの試し張り記事です。
先々週末、いつもの近場のピーターパンの森へ。
八風も考えたんですが、あそこのデイキャンは砂が舞いそうなので敬遠しちゃうんですよね~(´-﹏-`;)
今回行ったら、3~4組ほど居て賑わっていました。
でもまだなんとか空きがあったので、ちょっと小高いところに張らせていただくことに。
そこはオートではないんですが、近くまで着けれるので問題なし♪
で、問題のテントですが・・・こんな感じ(๑´ㅂ`๑)♡

完全に旦那の趣味ですʬ
私は一切関与してませんし、そこらへんはセンスないので(^▽^;)
試し張りで見つけた修正箇所↓
4か所ガイロープの白い縫い付け位置がズレていて、以前と異なる場所に縫い付けられています。
後日、修正を行いました。
写真は、いつも利用している四日市の仕立て屋さんです(๑´ㅂ`๑)
ここでカーテン作ってもらったりしてます。
もちろん、今回のガイロープの白い縫い付け位置のお直しもやってもらえました♪
ちなみにガイロープの白い縫い付け位置の変更代ですが、1,000円もしませんでした。
やっぱりココのショップ、とっても良いです!
しかも指定した期日までやってくれるし、値段も安い!
最近お直しは、ここしか利用してません(^▽^;)

で、話は戻りますが・・・w
今回はタープ無し。
デイキャンですし、完全日陰だったので張らなくても良いと思って~
たまにはこういうスタイルも、アリですね(*'ㅂ'*)b

せっかくだから、テント内に入りました。
久々でめっちゃ嬉しい!!
このテント、私と身長がそんなに変わらないぐらいの高さです。
ユドゥンと同じぐらいかな?
やっぱりこのテント、いいわ~!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
春~秋向きです。
やり方によっては、天候不良幕としてもイケそうな気がします。
あんまりにも心地よいので、旦那とぷよが寝始めました(;´▽`A``
この日はこんな天気!
せっかくだから、泳がなくては!!
泳ぐためにピーターパンへ来てるんだから♪
(この時点では、トイレはまだいつもよりマシなレベル)
やっぱりこの川に来たら、お魚とりですよね~٩(ˊᗜˋ*)و
でも今回は微妙なタモのせいで、なかなかとれません・・・・(‘・c_・` ;)

でもなんとか、小魚ゲット!
かわいい~(❀◕‿◕)♡
その後、若干大きめのお魚ゲット!
でも前回よりは小さい~(´;ω;`)ウゥゥ
あと川の水量が少ない・・・・

ここ案外、川の透明度あります。
デイキャンには本当にもってこいなんですよね~
トイレさえどうにかしてくれたら、通うんですけどねぇ(^▽^;)

帰る間際、トイレ行ったら・・・もう行けれないレベルの臭い((((;゚;Д;゚;))))ガクガク
倒れそうになってしまいました(;´・ω・)
今までで1・2を争うぐらい、凄いトイレです。。。。
今回ファミリーキャンパーの奥様方がキャンプされてましたが、文句は出ないのかなぁ?
ちょっと疑問に思いました。
とっても良いキャンプ場なんですけどね、惜しい!!

Tweet
会うのは2度目でしたが、今回はファミ!
(前回はデュオの時にお会いしました)
とっても楽しいキャンプとなりましたよ~(๑´ㅂ`๑)
その模様は次回に持ち越して(すみません)今回は改造テントの試し張り記事です。
先々週末、いつもの近場のピーターパンの森へ。
八風も考えたんですが、あそこのデイキャンは砂が舞いそうなので敬遠しちゃうんですよね~(´-﹏-`;)
今回行ったら、3~4組ほど居て賑わっていました。
でもまだなんとか空きがあったので、ちょっと小高いところに張らせていただくことに。
そこはオートではないんですが、近くまで着けれるので問題なし♪
で、問題のテントですが・・・こんな感じ(๑´ㅂ`๑)♡

完全に旦那の趣味ですʬ
私は一切関与してませんし、そこらへんはセンスないので(^▽^;)
試し張りで見つけた修正箇所↓

4か所ガイロープの白い縫い付け位置がズレていて、以前と異なる場所に縫い付けられています。
後日、修正を行いました。
写真は、いつも利用している四日市の仕立て屋さんです(๑´ㅂ`๑)
ここでカーテン作ってもらったりしてます。
もちろん、今回のガイロープの白い縫い付け位置のお直しもやってもらえました♪
ちなみにガイロープの白い縫い付け位置の変更代ですが、1,000円もしませんでした。
やっぱりココのショップ、とっても良いです!
しかも指定した期日までやってくれるし、値段も安い!
最近お直しは、ここしか利用してません(^▽^;)

で、話は戻りますが・・・w
今回はタープ無し。
デイキャンですし、完全日陰だったので張らなくても良いと思って~
たまにはこういうスタイルも、アリですね(*'ㅂ'*)b

せっかくだから、テント内に入りました。
久々でめっちゃ嬉しい!!
このテント、私と身長がそんなに変わらないぐらいの高さです。
ユドゥンと同じぐらいかな?

やっぱりこのテント、いいわ~!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
春~秋向きです。
やり方によっては、天候不良幕としてもイケそうな気がします。
あんまりにも心地よいので、旦那とぷよが寝始めました(;´▽`A``

この日はこんな天気!
せっかくだから、泳がなくては!!
泳ぐためにピーターパンへ来てるんだから♪
(この時点では、トイレはまだいつもよりマシなレベル)

やっぱりこの川に来たら、お魚とりですよね~٩(ˊᗜˋ*)و
でも今回は微妙なタモのせいで、なかなかとれません・・・・(‘・c_・` ;)

でもなんとか、小魚ゲット!
かわいい~(❀◕‿◕)♡

その後、若干大きめのお魚ゲット!
でも前回よりは小さい~(´;ω;`)ウゥゥ
あと川の水量が少ない・・・・

ここ案外、川の透明度あります。
デイキャンには本当にもってこいなんですよね~
トイレさえどうにかしてくれたら、通うんですけどねぇ(^▽^;)

帰る間際、トイレ行ったら・・・もう行けれないレベルの臭い((((;゚;Д;゚;))))ガクガク
倒れそうになってしまいました(;´・ω・)
今までで1・2を争うぐらい、凄いトイレです。。。。
今回ファミリーキャンパーの奥様方がキャンプされてましたが、文句は出ないのかなぁ?
ちょっと疑問に思いました。
とっても良いキャンプ場なんですけどね、惜しい!!



スポンサーサイト
Comment:0
7月上旬、比較的近所のピーターパンの森へデイキャンへ行ってきました。
久しぶりに行ってみると、こんなゲートが設置されてました・・・・
なんでだろう?
無断侵入が多いのかな??
って思ってたら、どうやら日帰りの川遊びが入場料金300円かかるようになったみたいです。
サイトに降りたとき、川遊び客が居なさ過ぎて不自然に思っていたんですが、こういうことだったんですね。
しかも、サイトに降りてびっくり。
直火サークルが3つも。
また直火オッケーになったんですね~
(管理人が変わる前はオッケーで、その後直火禁止でした)
今回は林間なので、タープなしにしてみました。
デイキャンの時や運動会の時に必ず使う、ポーラーベアーのソフトクーラー。
24時間以上、氷がもつといわれています。
実際肉厚で、シアトルソフトクーラーより使えるかと。
栓抜き兼、ペットボトルの蓋を開ける機能がついています。
1年以上前にebayで購入。
セカイモンを通して、購入しました。
こんな感じで展開します。
これ、使い勝手が良いですよ~
一応吸盤もついてますが、焚火テーブルの上で使うので、殆ど利用してません(^▽^;)
その後、川へ!
ここ、滝つぼのところが深くなっているので、大人も楽しく遊べます(*'ㅂ'*)b
しかもお魚もいるんで、頑張ってもらいます♪
海山とは違う種類の、お魚がとれました!
これだけ見ると、とっても良さそうなキャンプ場に見えるんですが・・・
色々と制約があります(;´・ω・)
まず、トイレ。
和式ボットンで、しかも臭いがきついタイプ。。。
炊事場を見てみましょう・・・
色々と制約があり、歯磨き粉・洗顔せっけん・洗剤すべて禁止です。
(川に直接流れるので)
こんな感じなので、いつもデイキャンでしか来たことがありません。
ワイルドキャンパー・ソロキャンパーにはオススメかな?
ファミリーにはきついと思います。
値段は安いんですけどね~・・・残念(´・ω・`)

Tweet

久しぶりに行ってみると、こんなゲートが設置されてました・・・・

なんでだろう?
無断侵入が多いのかな??
って思ってたら、どうやら日帰りの川遊びが入場料金300円かかるようになったみたいです。
サイトに降りたとき、川遊び客が居なさ過ぎて不自然に思っていたんですが、こういうことだったんですね。

しかも、サイトに降りてびっくり。
直火サークルが3つも。
また直火オッケーになったんですね~
(管理人が変わる前はオッケーで、その後直火禁止でした)

今回は林間なので、タープなしにしてみました。

デイキャンの時や運動会の時に必ず使う、ポーラーベアーのソフトクーラー。
24時間以上、氷がもつといわれています。
実際肉厚で、シアトルソフトクーラーより使えるかと。

栓抜き兼、ペットボトルの蓋を開ける機能がついています。

1年以上前にebayで購入。
今は同じやつは販売してないので、これがオススメかも?↓
今回デビューした、風防。AO Coolers(エーオークーラー)
セカイモンを通して、購入しました。

こんな感じで展開します。
これ、使い勝手が良いですよ~


一応吸盤もついてますが、焚火テーブルの上で使うので、殆ど利用してません(^▽^;)

その後、川へ!
ここ、滝つぼのところが深くなっているので、大人も楽しく遊べます(*'ㅂ'*)b
しかもお魚もいるんで、頑張ってもらいます♪


海山とは違う種類の、お魚がとれました!

これだけ見ると、とっても良さそうなキャンプ場に見えるんですが・・・
色々と制約があります(;´・ω・)
まず、トイレ。
和式ボットンで、しかも臭いがきついタイプ。。。

炊事場を見てみましょう・・・
色々と制約があり、歯磨き粉・洗顔せっけん・洗剤すべて禁止です。
(川に直接流れるので)


こんな感じなので、いつもデイキャンでしか来たことがありません。
ワイルドキャンパー・ソロキャンパーにはオススメかな?
ファミリーにはきついと思います。
値段は安いんですけどね~・・・残念(´・ω・`)



Comment:2